×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
韓国で買ったもの_その1
アカデミー製プラモ
アラレちゃんのピンポン号。
部分的に塗装済み。


ゼンマイで歩くみたい。
塗装済みのピースケのフィギュア付き。
でも、操縦するセンベイさんはシール...
昔バンダイから出てたものとは違うっぽい。
値下げされてた価格で、3,000ウォン(280円くらい)
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
韓国で買ったもの_その2
アカデミー製プラモ
アラレちゃん・ニコちゃん大王のUFO

ピンポン号と同じフォーマット。
塗装済みのアラレちゃんのフィギュア付き。
ニコちゃん大王のパーツはどこにもない...
こっちは定価で4,000ウォン。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
韓国で買ったもの_その3
アカデミー製 完成品トイ
なぞのヒーローもののロボット

ほとんど関節は動かない...
箱の裏に刷ってあるCGは結構カッコいい。

けっこうでかいけど、
値引き価格で3,000ウォン(280円くらい)
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
韓国で買ったもの_その4
YOUNG MODELER 製
「Turtle Ship」
昔の船の木製キット
29,000ウォン(2,600円くらい?)

これは模型店のショーケースに
完成品が展示してあって、
ものすごくカッコ良かったので、購入。
同じ船で、これよりでかくて
豪華なキットが2種類あった。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
韓国で買ったもの_その5
OXFORD製
ニセレゴ
たしか290ウォン(260円くらい?)

「E-MART」という、
ダイエーみたいなスーパーの
おもちゃ売り場にて。
アカデミー製プラモ
アラレちゃんのピンポン号。
部分的に塗装済み。
ゼンマイで歩くみたい。
塗装済みのピースケのフィギュア付き。
でも、操縦するセンベイさんはシール...
昔バンダイから出てたものとは違うっぽい。
値下げされてた価格で、3,000ウォン(280円くらい)
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
韓国で買ったもの_その2
アカデミー製プラモ
アラレちゃん・ニコちゃん大王のUFO
ピンポン号と同じフォーマット。
塗装済みのアラレちゃんのフィギュア付き。
ニコちゃん大王のパーツはどこにもない...
こっちは定価で4,000ウォン。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
韓国で買ったもの_その3
アカデミー製 完成品トイ
なぞのヒーローもののロボット
ほとんど関節は動かない...
箱の裏に刷ってあるCGは結構カッコいい。
けっこうでかいけど、
値引き価格で3,000ウォン(280円くらい)
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
韓国で買ったもの_その4
YOUNG MODELER 製
「Turtle Ship」
昔の船の木製キット
29,000ウォン(2,600円くらい?)
これは模型店のショーケースに
完成品が展示してあって、
ものすごくカッコ良かったので、購入。
同じ船で、これよりでかくて
豪華なキットが2種類あった。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
韓国で買ったもの_その5
OXFORD製
ニセレゴ
たしか290ウォン(260円くらい?)
「E-MART」という、
ダイエーみたいなスーパーの
おもちゃ売り場にて。
初めて韓国のソウルに行ってきました。
どこに行ってもプラモ屋、おもちゃ屋を
のぞいてみたいので、
韓国ソウル市内、地下鉄で行ける
そんなに遠くない店を
自分なりにウェブで調べたりして
行ってきました。
1:昌信洞(チャンシンドン)文具・玩具通り
観光ガイドのサイト http://www.konest.com/data/spot_mise_detail.html?no=2015

文具・玩具がメインのアメ横っぽい商店街。
小さいせまい店がダーッと並んでます。
雨がひどかったので、ほとんど店をのぞけませんでした。
他の方のサイトにあった「ホビーセンター」
らしき建物も見かけましたが、
行った時間が遅かったので閉まっていました。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
2:COEX MALL(コエックスモール)内
模型・玩具店「Asem Hobby」
観光ガイド http://www.konest.com/data/shop_mise_detail.html?no=1242

きれいな巨大モールにある模型店。
アカデミー社のプラモ、おもちゃを中心に、
田宮やバンダイのガンプラ、レゴなどもありました。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
3:龍山(ヨンサン)「電子ランド」内
アカデミー社の模型・玩具販売店
http://www.thehobbyshop.co.kr/main_html/company.asp
サイトに載っていた地図

僕はハングルが全く読めないので、
まずソウル市内なのかすら分からず、
プリントアウトして持って行ったものを
ホテルの方に見てもらい、最寄り駅が
龍山(ヨンサン)駅だと教えてもらいました。
龍山(ヨンサン)駅へ。
予備知識なしだったので、
でっかいターミナル駅だとは知りませんでした。
まったく道が分からなかったので
韓国人の若い方に英語で道を尋ねたら、
とても親切な方で、
トンネルの入り口まで連れて行ってくれました。
とてもありがたかったです。
あの人がいなかったら辿り着けませんでした。
龍山は秋葉原みたいな感じで、電気屋がたくさんあります。
その後も電気街のおじさんにきいたりして、
なんとか電子ランドにたどり着きました。
「電子ランド」という名前も帰ってきて知りました。
電子ランド 観光ガイド
http://www.konest.com/data/shop_mise_detail.html?no=1648
ランドはけっこうでかいデパートなので、
インフォメーションのお姉さんにきいて
4階に行き、やっとたどりつけました。
道を教えてくれた皆さんにホント感謝してます。
帰ってきてからまとめてみた地図

ここで売っている商品は、ほぼ
韓国のアカデミー社のものでした。
ランド内にはガンプラ専門店
「GUNDAM BASE」もありました。
他にもCD・DVD屋があったり
して、面白い所でした。
「電子ランド」に行く途中の道は
けっこう場末な感じで、屋台がたくさん
出てたりして面白かったです。
別の駅の近くに、電子部品ばっか売ってる店が
たくさんある街もあるようです。
地下鉄路線図

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
いくつか買ってきたものもあるんですが、
次回載せたいと思います。
どこに行ってもプラモ屋、おもちゃ屋を
のぞいてみたいので、
韓国ソウル市内、地下鉄で行ける
そんなに遠くない店を
自分なりにウェブで調べたりして
行ってきました。
1:昌信洞(チャンシンドン)文具・玩具通り
観光ガイドのサイト http://www.konest.com/data/spot_mise_detail.html?no=2015
文具・玩具がメインのアメ横っぽい商店街。
小さいせまい店がダーッと並んでます。
雨がひどかったので、ほとんど店をのぞけませんでした。
他の方のサイトにあった「ホビーセンター」
らしき建物も見かけましたが、
行った時間が遅かったので閉まっていました。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
2:COEX MALL(コエックスモール)内
模型・玩具店「Asem Hobby」
観光ガイド http://www.konest.com/data/shop_mise_detail.html?no=1242
きれいな巨大モールにある模型店。
アカデミー社のプラモ、おもちゃを中心に、
田宮やバンダイのガンプラ、レゴなどもありました。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
3:龍山(ヨンサン)「電子ランド」内
アカデミー社の模型・玩具販売店
http://www.thehobbyshop.co.kr/main_html/company.asp
サイトに載っていた地図
僕はハングルが全く読めないので、
まずソウル市内なのかすら分からず、
プリントアウトして持って行ったものを
ホテルの方に見てもらい、最寄り駅が
龍山(ヨンサン)駅だと教えてもらいました。
龍山(ヨンサン)駅へ。
予備知識なしだったので、
でっかいターミナル駅だとは知りませんでした。
まったく道が分からなかったので
韓国人の若い方に英語で道を尋ねたら、
とても親切な方で、
トンネルの入り口まで連れて行ってくれました。
とてもありがたかったです。
あの人がいなかったら辿り着けませんでした。
龍山は秋葉原みたいな感じで、電気屋がたくさんあります。
その後も電気街のおじさんにきいたりして、
なんとか電子ランドにたどり着きました。
「電子ランド」という名前も帰ってきて知りました。
電子ランド 観光ガイド
http://www.konest.com/data/shop_mise_detail.html?no=1648
ランドはけっこうでかいデパートなので、
インフォメーションのお姉さんにきいて
4階に行き、やっとたどりつけました。
道を教えてくれた皆さんにホント感謝してます。
帰ってきてからまとめてみた地図
ここで売っている商品は、ほぼ
韓国のアカデミー社のものでした。
ランド内にはガンプラ専門店
「GUNDAM BASE」もありました。
他にもCD・DVD屋があったり
して、面白い所でした。
「電子ランド」に行く途中の道は
けっこう場末な感じで、屋台がたくさん
出てたりして面白かったです。
別の駅の近くに、電子部品ばっか売ってる店が
たくさんある街もあるようです。
地下鉄路線図
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
いくつか買ってきたものもあるんですが、
次回載せたいと思います。