忍者ブログ
ブログ
[101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バタリアンズのコメンタリー
『屋敷女』
『共喰い山』
『13日の金曜日 ジェイソンの命日』
ぶっ通しで聞いてました。
最高。






ポリパテ硬化剤の末路

ナイフで割きました


30年振りのシャービック。
意外に旨くて10分に1個食いたくなります。






.
PR
バタリアンズのコメンタリーききたくて
『バタリアン・リターンズ』をレンタル。
やっぱ最高にくだらなくて面白い。
映画撮ってる人達ならではのコアなトークもあるし。



税務署で「新制度の記帳のやり方とか」説明会に行って力尽きた。遠い。5冊の帳簿とか無理っす。白でいいや。









.
『マーターズ』
パスカル・ロジェ監督

激エグ。

残酷暴力ホラー からのー、リアルに「カルト」な映画。
変わった映画だなー!
オリジナリティーあるけどあんま好きじゃないな。
この監督がヘルレイザーをリブートするはずだったのは惜しい!見たい!

http://www.youtube.com/watch?v=9BF3N1q3ahY




本文とあまり関係無しちょっとあり









.
『ヘルレイザー4』
色々と辻褄が合わず納得いかない部分あり。
でも割と原点回帰して真面目に作ってる感もあり、つまらなくはない。
ほぼリブート。終わり方のアッサリ感はアラン・パーカー並み。
ピンヘッドしゃべり過ぎ。






.





人間だったらロボットだけど、ロボットだから祖母だっち



買う予定は無かったけど、本屋で見かけて、買ってしまった本達。
東京創元社は、今もたまにフィリップ K. ディックの初訳本を出してくれるので必ず買う!



怪獣映画の本は表紙・高荷義之画伯、著・岸川靖氏というモデグラ読者におなじみの面子。
知らない古い映画の写真、クリエイター達の話や、ハリーハウゼンのインタビューもあってじっくり読みたくなった。

サンダーボルト2巻も買って読んだ。
面白い。とうか悲しい話。
サイコザクのパイロット!
ロボコップ!



.
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/25 スーパーコピー 腕時計 代引き auウォレット]
[04/08 ketakin]
[04/08 つねさん]
[11/27 ketakin]
[11/26 タマゴロー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ketakin (RedAnus)
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/21
職業:
自営業
趣味:
プラモデル
カウンター
忍者ブログ [PR]